高根城(久頭合城)訪城2

続きです。
平成23年5月15日 高根城(久頭合城)へ行ってきました。
 
二の曲輪を出口より振り返ります。
イメージ 1
 
ビビリながら降りていきます。
イメージ 2
 
         思ったより段差があるんだなぁ~と思いながら階段を降りて三の曲輪へ向かいます。
イメージ 12
 
       二の曲輪と三の曲輪の間の堀切を奥から振り返ります。 1段高くなっている所が土橋です。
イメージ 14
 
 
イメージ 13
 
          堀切奥の景色です。
イメージ 15
 
           戻って土橋より二の曲輪を見上げます。
イメージ 16
 
三の曲輪に入ります。
イメージ 17
 
           三の曲輪に入って、目に付く木です。
イメージ 18
 
          織豊の樹と呼ばれている樫の木だそうです。
イメージ 19
 
           三の曲輪から見た二重堀切 (以前横山城で見たそれとは深さと角度が違います)
イメージ 4
 
 
イメージ 3
 
          三の曲輪を出て、二重堀切の横に行きます。
イメージ 5
 
二重堀切のうち三の曲輪(右手)と中央の土塁
イメージ 6
 
ここは、その奥です。 
イメージ 7
 
奥に見えるのは、三の曲輪  基本こちらからの襲撃に備えていたのでしょうね!
イメージ 8
 
ここは、城外になるようです。
イメージ 9
 
この奥には公園があるので、そこから来た人用でしょうか、案内板がありました。
イメージ 10
 
           なんか、感じの良い道ですよね!(ヘタレオヤジは、進みませんでしたが・・・汗)
イメージ 11
 
          ここで、終点!
          来た道を引き返して帰ります。 
          
          ここは、正確な時代考証によって復元されているようです。
          違うものは、”違うよ!”って、書いてくれているのも嬉しいです。(無知なので・・・汗!)
          コメントにも頂いたのですが、地元の要望とかで、有りもしない天守閣を造ったりする復元とは
          違う、こういった遺構の残し方には感心させられます。
          歴史遺産って、こうありたいですね!
          こういう遺構の良さや価値を高める教育とかって、あっても良いんじゃないか?
          なんて思ってしまいました。
          勉強してこなかったボクが言っては、いけないんですけどねぇ~(笑)
          でも、ホント! また来たいなぁ~ ちょっと勉強して出直してきます。