長浜市へ配達…寄り道

      お疲れ様です~ 今日も1日無事に終えられそうで一安心のサービスエンジニアです。
   今朝は、早出して光波(レーザーの反射で距離を測定する機器)1台仕上げます。
   午前中 メーカーの営業さんが来ました。
   その後引き取りに来たお客さんに。今朝やった機械を含む計5台を引き渡して、見積の了承を頂いた
   機器4台やって終了です。(内1台は、”今日出荷せよ”とのご依頼です。 我が儘~~~汗)
   
   疲れました~ で、今日は昨日滋賀県にお出掛けした時の記事です。 
 
   先週土曜日の練習で大きなショックを受けて凹んだオジサンは、どんよりした気分で月曜日を迎えました。
   この日の朝はまずまずの配達日和で、日曜日も1日仕事を頑張ったので、良い気分転換とばかりに 
   配達に出かける事にしたのです。
   久しぶりにまとまって修理くれたからね~   
イメージ 1
 
    月曜日ですが、ちょっとしたトラブルで時間をロスしましたが、最寄りのスーパーでお弁当を買って
    高速に乗ってお出掛けしました。
    名神伊吹のPAでお昼にしました。
イメージ 2
 
      ボクは、米原方面から長浜市へ入っていく道の風景が好きなんです。
      この日も脇道に入り込んで、探険しながら走りました。
イメージ 10
 
      すぐに到着したのですがお留守でした、連絡を取ると30分ほど待つように言われました。
      いきなり来ては、いけませんね!
イメージ 14
 
      時間つぶしに辺りをドライブしました。
      黒牛を肥育しているようです。
      近江牛でしょうか? 
イメージ 15
 
      この辺りは、水が豊富ですね~ あちこちにある水路がでかい!
      アオサギ君も結構魚を捕まえます。
イメージ 16
 
     その後、無事に納品を済ませて…久しぶりに寄り道をしました。
     織田信長が、浅井長政小谷城を攻略する時に陣を構えた虎御前山へ寄りました。
     本当は鎌刃城か菩提山城を狙っていましたが、右足を痛めていましたし遅くなったこともあった
     ので高い山は避けました。  
 
     途中、目的地を視認出来ましたので1枚! 中央やや左に鉄塔が見える小さな山が目的地です。
     その右手前側が小谷城のある小谷山です。
イメージ 18
 
      虎姫駅からすぐで、無料の駐車場もあってラッキーでした。 
イメージ 9
 
      この夜に神社でお祭りがあるのか、おじさん達が沢山集まって明かりの準備や掃除をしてました。
イメージ 11
 
      その先に進んでいくとキャンプ場があります。
      数組のお母さんとチビたちが焼き肉してました。 お父さんらしき人はいませんでした・・・そうか!
      みなさん神社にいるのかな?
イメージ 17
 
      キャンプ場のハズレに来ました・・・ここまで車で上がってこられるんです。
      この画像の右側には、10台ほど駐められそうな駐車場が有りました。
イメージ 3
 
イメージ 4
 
 
 
車止めのゲートを越えておよそ5分ほどで、
 
NTTの電波塔に到着します。
 
舗装路はここまでで、ここからようやく遺構っぽ
 
くなってきます。
 
遺構については後ほど”城跡巡り”の書庫に
 
細かく記事にしてみようと思います。
 
 
勝家の物と伝えられる陣跡や古墳群を見ながら
 
散策しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   最前線は、秀吉の陣跡なのだそうですが、順路としての終点は柴田勝家の砦跡となります。
   その付近から見た小谷山=小谷城址 丁度左の木とその次の木の間じゃないかな? 
イメージ 5
 
   ここで、終点! 小谷城へも行けますが、車を置いてきているので来た道を戻ります。 体力も無いしね!
   
   少し道を変えて降りていくと、段々天気も悪くなってきました。
   青紅葉のハズが・・・黒紅葉にぃ~~
イメージ 12
 
      ちょっと町の中を歩いて駐車場を目指します。
イメージ 13
 
      車に乗ったら雨が降り出しました。 おおぉ~ラッキー!!
イメージ 6
 
      すぐに本格的に降り始めました。
イメージ 7
 
      しかし、帰える方向の空は雲が切れているんです。
      雨に追いかけられているのだろうか?
イメージ 8
 
      その日の夜には、岐阜県西濃地方に大雨の警報か注意報が出ていたようです。
      高速も途中から雨が止み渋滞もなく無事に帰れました。
 
      ”これはサボりじゃないんだ!だから全てが順調だったんだ!”と、いつものようにサボった自分を 
      正当化しているオジサンでした。